TOPICSトピックス
歯磨き粉が苦手な子供でも使いやすい Wakka for kids

- 「子どもが歯磨きを嫌がってしまう」
- 「小さいうちから虫歯にはさせたくない」
子どもの歯磨きタイムに苦労しており、どのように改善したらいいのか困っている人も多いのではないでしょうか。お子さんが、なかなか歯磨きに取り組めない場合、歯磨き粉が原因で嫌がっていることも考えられます。
今回ご紹介するのは、歯磨き粉を使わなくてもきれいに磨ける歯ブラシ「Wakka for kids」です。
子どもの歯磨きにぴったりな歯ブラシを選んで、正しい歯磨きの習慣づけをしていきましょう。
子どもの歯ブラシの選び方のポイントとは

小学生に入学する頃になると、子ども一人で歯磨きを行っているのではないでしょうか。
身の回りのことを少しずつ自分でできるようになり成長を感じますよね。
しかし子ども一人の歯磨きでは、まだ磨き残しも多いため、仕上げ磨きを行わなければなりません。
子どもの歯ブラシは年齢に応じて選ぶことが重要です。
特に、奥歯までしっかり届くハンドルの長さと、磨き残しを最小限にする操作性の良い小さめのヘッドがポイントです。
歯ブラシの毛質は柔らかすぎると子どもの磨き方だけでは、清掃力が低下するため、程よい普通以上の硬さが望ましいでしょう。
歯磨き粉が苦手な子でも使える「Wakka for kids」の特徴

子ども専用の歯ブラシ、「Wakka for kids」は、歯磨き粉が苦手なお子さんでも使いやすい歯ブラシです。
その特徴は、歯ブラシの毛材にブラックシリカが配合されていること。
ブラックシリカは、北海道・上ノ国町で採取される「神明石」のことで、ミネラル豊富な天然鉱石です。
ブラックシリカには、水だけでも高い清掃効果があることが国内外の検証実験で明らかになっているので、無理に歯磨き粉をつけなくても磨き残しを大幅に減らすことが可能です。
歯磨き粉を使うことによるメリットは多くありますが、泡だらけで磨きにくくなり、歯磨き粉の爽快感で磨けた気分になっているだけという場合も多いです。
歯ブラシだけで洗浄力のあるWakkaを選ぶことにより、お子さまも嫌がることなく歯磨きができるようになるでしょう。
子どもの歯磨きを習慣づけるには楽しい雰囲気作りが大事

一生懸命に歯磨きをさせようと大人が真剣な顔で関わっていると、子どももその表情や声から、歯磨きの時間が苦手になってしまいます。
まずは子どもが一人で歯磨きをしたら、褒めてあげることも大切でしょう。
子ども専用の歯ブラシ「Wakka for kids」は、パッケージには、オリジナルキャラクターであるカミゴンが印刷されており、楽しい雰囲気作りにもぴったりのアイテムです。
歯ブラシの色は、ピンクとブルーからお選びいただけるので、ちょっとしたギフトにも喜ばれています。
Wakkaの歯ブラシで、お子さまの歯の健康を守る習慣付けを行いませんか。